ルフトハンザG、9月までに輸送量増大 短中距離90% 長距離70%

ルフトハンザG、9月までに輸送量増大 短中距離90% 長距離70%

ニュース画像 1枚目:ルフトハンザドイツ航空
© Lufthansa Group
ルフトハンザドイツ航空

ルフトハンザ・グループは新型コロナウイルス(COVID-19)からの大幅な運休・減便から、2020年9月までには短中距離路線で当初の計画の90%、長距離路線では70%の運航再開を予定しています。

このうちルフトハンザドイツ航空は、長距離路線で、フランクフルト、ミュンヘンのハブ空港から、北米に週100便以上、アジアに約週90便、中東に20便以上、アフリカに週25便以上を運航する計画です。就航地は、ヒューストン、ボストン、バンクーバー、香港、シンガポール、ベイルート、リヤド、ウィンドフック、ナイロビなどが含まれます。短中距離路線では、9月以降、週1,800便の運航を予定しており、フランクフルトから102都市、ミュンヘンから88都市に就航します。

また、6月15日(月)から運航を再開し、7月に長距離路線の定期便を再開するオーストリア航空は、バンコク、シカゴ、ニューアーク、ワシントン線に最大週3便を運航します。このほか7月からギリシャなどのヨーロッパ路線を拡大します。

スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)は、秋にはパンデミック以前の85%の就航地への路線を再開し、これらの路線の輸送量は約3分の1に削減して運航を行います。ユーロウイングスは、夏には80%の就航地への路線を再開し、ホリデーデスティネーションへの需要が高まってきていることから、7月にデュッセルドルフ、ハンブルク、シュトゥットガルト、ケルン・ボン発着便を中心に、輸送量を30%から40%増加させます。

この記事に関連するニュース
メニューを開く