H145//BK117 D-3、日本で型式証明を取得

H145//BK117 D-3、日本で型式証明を取得

ニュース画像 1枚目:ドイツでD-2からD-3改修後、飛行試験中の川崎重工の社用機
© 川崎重工
ドイツでD-2からD-3改修後、飛行試験中の川崎重工の社用機

川崎重工は2021年5月31日(月)、BK117ヘリコプターシリーズの最新型「H145//BK117 D-3(D-3)」が国土交通省航空局の型式証明を取得したと発表しました。エアバス・ヘリコプターズとの国際共同開発で、型式証明によりD-3の安全性と環境適合性が適合していることが確認され、日本での飛行が可能になります。

BK117ヘリコプターは、救急医療、消防・防災、警察、報道、人員輸送、物資輸送などで活躍する中型双発機です。1983年に初号機が納入され、これまでに機体改良が重ねられてきました。川崎重工の納入は180機、エアバス・ヘリコプターズの納入分を合計すると1,600機以上を数えます。

D-3は、現行機のBK117 D-2(D-2)の改良型です。フルフラットフロアを備えた余裕のあるキャビンスペース、多用途性に優れた後部の観音開きカーゴドア、高高度での優れたホバリング(空中停止)性能、低騒音、最新のアビオニクス搭載によるパイロットの負荷低減などを継承しつつ、5枚ブレードのメインローター・システムを採用しています。

これにより、飛行中の振動が低減し、客室の快適性が向上、有効搭載重量がおよそ150キログラム(kg)増加しています。また、点検項目の削減、整備が簡単な構造のメインローター・システムを採用したことで、整備期間を短縮しています。

メニューを開く