熊本駅〜空港のアクセス鉄道、県が具体的イメージ公表!肥後大津(阿蘇くまもと空港)駅起点に約6.8km

熊本駅〜空港のアクセス鉄道、県が具体的イメージ公表!肥後大津(阿蘇くまもと空港)駅起点に約6.8km

ニュース画像 1枚目:熊本県が目指す将来像のイメージ図
© 熊本県
熊本県が目指す将来像のイメージ図

熊本県は2023年12月12日、計画中の「阿蘇くまもと空港アクセス鉄道整備事業(仮称)」について、初めて具体的なイメージを示しました。

空港アクセス鉄道は、阿蘇くまもと空港と九州旅客鉄道(JR九州)の豊肥本線との間に新たに鉄道を整備するもの。現在、主なアクセス手段となっている空港リムジンバスや自家用車、空港と肥後大津駅を結ぶ空港ライナー等では中心地、熊本駅から約60分程度の所要時間ですが、これが鉄道の整備により約40分へ短縮されます。また空港周辺地域では、訪日観光客の増加や人口増加、台湾の世界最大手半導体企業TSMCが日本初となる工場を菊陽町に建設するなど、今後、人やモノの流れが大きく変化することが見込まれています。同空港が、九州を支えるセントラル空港としての役割を担うことを期待して、アクセス手段の改善を図る計画です。

2021年度に、JR九州・豊肥本線の三里木駅、原水駅、肥後大津駅から分岐する3ルートの検討が行われ、2022年12月には熊本県知事が計画を肥後大津駅ルートとすることを表明しました。

【関連記事:【熊本空港 徹底ガイド2】アクセス鉄道ルート決定!空港からどう行く?現状と未来を解説

ニュース画像 1枚目:熊本県が目指す阿蘇くまもと空港周辺 将来像のイメージ
© 熊本県
熊本県が目指す阿蘇くまもと空港周辺 将来像のイメージ

今回、明らかとなった具体的なアクセス鉄道の整備案は、肥後大津駅を起点とし阿蘇くまもと空港駅(仮称)を終点とする約6.8km。肥後大津駅から白川を渡るまでは嵩上式(高架)*一部地表、川を渡ってから空港直前までの高遊原台地周辺では、地下式(トンネル)区間となります。全区間、豊肥本線の熊本駅〜肥後大津駅と同じく電化方式で、単線(線路が1本のみ)となるため中間部に信号所(行き違い施設)の設置が予定されています。

ニュース画像 2枚目:概略の「阿蘇くまもと空港アクセス鉄道整備事業(仮称)」計画案
© 熊本県
概略の「阿蘇くまもと空港アクセス鉄道整備事業(仮称)」計画案
ニュース画像 3枚目:JR九州 豊肥本線・肥後大津駅
© FlyTeam ニュース
JR九州 豊肥本線・肥後大津駅

このルート案では、肥後大津駅から熊本駅までの直通運行が可能。また、南阿蘇鉄道が肥後大津駅に乗り入れており、阿蘇地域へのアクセス向上も期待されます。熊本駅への移動利便性向上や阿蘇地域へのアクセス、台湾TSMC進出に伴う沿線需要の増加への対応なども踏まえ、同ルート案が最適としています。

今後、構想段階手続き(住民参加の都市計画)などを進め、2027年度に着工、早ければ2034年度中の開業を目指します。

ニュース画像 4枚目:現在も阿蘇くまもと空港アクセスに使用されている肥後大津駅
© FlyTeam ニュース
現在も阿蘇くまもと空港アクセスに使用されている肥後大津駅
この記事に関連するニュース
メニューを開く