埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市で構成する九都県市は2012年9月1日、合同防災訓練を実施します。2012年の幹事都県市は横浜市。
訓練は大きく予知対応、発災対応があり、特に発災対応で航空機が使用されます。広域応援訓練で消防機関応援訓練としてヘリコプターを中心とした航空隊の被災地への派遣、輸送拠点確保訓練として航空機の臨時離着陸場の確保、医薬品や医療資機材の救援物資を航空機で緊急輸送することが想定されています。
このほか、ヘリコプターによる情報伝達、広報訓練、津波に対応するヘリコプターによる情報収集、避難勧告などの伝達、広報訓練も予定されています。
このうち、東京都では羽田空港で航空機による遠隔地からの支援物資受入の訓練を実施する予定です。また、東京臨海部の広域防災拠点、有明の丘地区ではヘリコプターによる支援物資受入訓練が行われます。
さらに、埼玉県では駿河台大学会場で、ヘリコプターによる高層建物救出訓練、さいたま市、千葉市では上空からの情報伝達訓練、相模原市では医療物資、支援物資の航空輸送訓練がそれぞれ計画されています。
なお、各都県市の訓練予定日は以下のとおりです。会場などの詳細は九都県市合同防災訓練のウェブサイトを参照ください。
■各都県市の防災訓練実施予定
<9月1日(土)>
・横浜市:午前10時30分~午後0時30分、西区みなとみらい21中央地区耐震バース
・東京都:午前9時~正午、西小山駅周辺、都立駒沢オリンピック公園、目黒駅周辺、都立林試の森公園など
・千葉市:午前9時~正午、宮野木スポーツセンター周辺
・さいたま市:午前9時~正午、大原スポーツ広場など
・千葉県:正午~午後3時、市川市江戸川河川敷緑地
<9月2日(日)>
・埼玉県:午前9時30分~正午、阿須・岩沢運動公園など
・川崎市:午前9時30分~正午、あさおふれあいの広場
・相模原市:午前10時~午後0時30分、淵野辺公園隣接地
<9月16日(日)>
・神奈川県:午前10時~正午、陸上自衛隊武山駐屯地など