欠航・遅延時の補償がネットで可能に! 「ANA Smart Travel」サービス拡充

欠航・遅延時の補償がネットで可能に! 「ANA Smart Travel」サービス拡充

ニュース画像 1枚目:「ANA Smart Travel」イメージ
© ANA
「ANA Smart Travel」イメージ

全日本空輸(ANA)は2024年10月2日、アプリ・ウェブサイト上で提供しているサービス「ANA Smart Travel」に新機能を実装することを発表しました。このうち、日本初の取り組みとして、運航会社都合による遅延・欠航などの際の補償受け取りの手続きがアプリ・ウェブサイト上から可能になります。

これまで遅延・欠航の補償には、空港のカウンターや郵送での手続きが必要でしたが、これらが不要に。また、補償の受け取り手段についても、口座振り込みやAmazonギフトカードやPayPayマネーライトなどの電子マネー、ANAマイル、ANA SKYコインなどが選択でき、手続きの申請状況の照会も可能です。

ニュース画像 1枚目:ウェブサイト上での遅延・欠航の補償手続き イメージ
© ANA
ウェブサイト上での遅延・欠航の補償手続き イメージ

このほか、2024年度中には、現在羽田空港の国内線ラウンジで提供されている混雑情報を、成田空港の国際線ラウンジでも提供開始予定。また、これまでANAは国内線自動チェックイン機を廃止する方針でしたが、2025年秋頃より一部機能を削減した新たな自動チェックイン機の導入を開始します。新たな機材では、搭乗証明書および株主優待番号登録の取り扱いを終了する予定。これらのサービスについては、ANAアプリ・ウェブサイトでの手続きへ移行します。

メニューを開く