防衛省、来年度予算案の概要を発表 F-35A 4機を調達

防衛省、来年度予算案の概要を発表 F-35A 4機を調達

政府は2013年12月24日、平成26(2014)年度予算案を閣議決定し、防衛省は同日、平成26(2014)年度防衛予算案の概要を発表しました。予算案は、来年1月からの通常国会で審議、議決されてから予算として執行されます。

来年度の防衛予算案は周辺海域の警備を強化するため、今年度より2.8%増えて4兆8,848億円が計上されています。航空機関係で目立つのはP-1哨戒機3機、F-35A戦闘機4機、C-2輸送機2機の調達と、艦載無人航空機の調査研究、早期警戒(管制)機の導入に向けた検討、滞空型無人機導入に向けた検討、ティルトローター機導入に向けた検討などです。また、陸上自衛隊の航空機新規調達はありません。

計上している主な装備品は以下の通りです。

<航空自衛隊>
・F-35A戦闘機 4機:638億円(初度費425億円)
・F-15 近代化改修 12機:151億円
・F-15 NVG搭載改修 1機:0.8億円(初度費13億円)
・F-2 空対空戦闘能力の向上改修+機器 12機+30式:126億円
・F-2 JDAM機能の付加 4機:11億円
・F-2 ターゲティングポッド搭載試改修 1機:61億円
・C-2輸送機 2機:398億円(初度費3億円)
・UH-60J救難ヘリ 3機:117億円(初度費4億円)
・E-767の能力向上 1式:137億円

<海上自衛隊>
・P-1哨戒機 3機:594億円(初度費6億円)
・SH-60K哨戒ヘリ 4機:242億円(初度費2億円)
・TH-135練習ヘリ 2機:15億円
・P-3C哨戒機の機齢延伸 3機:15億円(初度費0.7億円)
・SH-60J哨戒ヘリの機齢延伸 2機:12億円
・P-3C哨戒機のレーダー能力向上 4式:9億円(初度費5億円)
・P-3C哨戒機の赤外線探知装置の能力向上 4式:3億円
・イージス艦の能力向上 2隻:103億円

<陸上自衛隊>
・CH-47J輸送ヘリの勢力維持改修 1機:36億円
・03式中距離地対空誘導弾 1個中隊:175億円(初度費22億円)
・11式短距離地対空誘導弾 1式:45億円(初度費18億円)
・中距離多目的誘導弾 18セット:72億円
・12式地対艦誘導弾 16両:309億円

メニューを開く