防衛省・自衛隊は2014年3月19日夜、宮古島の東の接続水域内を潜没航行する潜水艦を、海上自衛隊のP-3Cが確認したと発表しました。
その後潜水艦は、3月20日午前にも宮古島北東の接続水域外を、北西進しているのが確認されています。
接続水域とは沿岸から24海里までの領海外の海域で、公海にあたるため潜水艦の潜没航行は国際法上認められています。時事通信の報道によると潜水艦の国籍について、自衛隊は分析はしているが公表しない方針です。
防衛省・自衛隊は2014年3月19日夜、宮古島の東の接続水域内を潜没航行する潜水艦を、海上自衛隊のP-3Cが確認したと発表しました。
その後潜水艦は、3月20日午前にも宮古島北東の接続水域外を、北西進しているのが確認されています。
接続水域とは沿岸から24海里までの領海外の海域で、公海にあたるため潜水艦の潜没航行は国際法上認められています。時事通信の報道によると潜水艦の国籍について、自衛隊は分析はしているが公表しない方針です。