JAXA、「JAXA航空シンポジウム2014」を9月18日に開催

JAXA、「JAXA航空シンポジウム2014」を9月18日に開催

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2014年8月20日、「JAXA航空シンポジウム2014 ~我が国の航空科学技術と国際競争力の強化に向けて~」を、9月18日に開催すると発表しました。

JAXAによれば、世界の航空機需要は今後20年以上の長期にわたり成長すると予測されており、日本の航空機産業が経済成長の一翼を担う重要な産業となるため、国際競争の中で優位となる航空技術を確立し、世界市場において存在価値を高めていくことが求められているとされます。

シンポジウムでは「我が国の航空科学技術と国際競争力の強化」をテーマとし、国の戦略や、航空科学技術と国際競争力の強化に貢献するJAXAの戦略や具体的な航空プログラムの紹介、またイノベーションの創出による航空機産業の発展に向けた議論に今後繋がるよう、我が国が国際的にリードしている産業分野から、研究開発ビジョンや戦略などの紹介が行われるとのことです。

また、シンポジウム会場と同じ御茶ノ水ソラシティ2階では、社会に飛躍的な変革をもたらし、国際競争の中で優位となるべく取り組んでいる基礎的・基盤的技術の研究など、JAXA航空本部の最新の研究成果をポスターなどで紹介するコーナーも設けられるとのことです。

開催日時は9月18日の10時30分から17時30分で、開場は10時00分となっています。開催場所は東京都千代田区にある御茶ノ水ソラシティ2階 ソラシティホールです。参加費は無料、事前申し込みは不要となっています。

■JAXA航空シンポジウム2014 ~我が国の航空科学技術と国際競争力の強化に向けて~
10:30~10:35 開会挨拶 奥村直樹JAXA理事長
10:35~10:40 来賓挨拶 文部科学省
10:40~11:00 基調講演 航空科学技術と国際競争力の強化に向けた国の戦略の講演(文部科学省)
11:00~11:20 基調講演 航空科学技術と国際競争力の強化に向けた国の戦略の講演(経済産業省)
11:20~11:50 基調講演 「ALL JAPAN体制に向けたJAXA航空の戦略」 中橋和博JAXA理事/航空本部長
11:50~13:30 休憩
13:30~14:10 特別講演 「鉄道分野にける研究開発ビジョンと戦略」 高井秀之 鉄道総合技術研究所理事
14:10~14:50 特別講演 「知能化と電動化が変える明日のモビリティ」 土井三浩日産自動車総合研究所所長/アライアンスグローバルディレクタ
14:50~15:00 休憩
15:00~15:20 技術講演 「国際競争力の強化に向けた取り組むべき重点課題」 JAXA航空本部 大貫武航空プログラムディレクタ
15:20~15:40 技術講演 「高効率軽量ファン・タービンシステム技術実証(aFJR)」 JAXA航空本部 西澤敏雄推進システム研究グループ長
15:40~16:00 技術講演 「機体騒音低減技術の飛行実証(FQUROH)」 JAXA航空本部 山本一臣FQUROHプリプロジェクトチーム長
16:00~16:20 技術講演 「乱気流事故防止機体技術(SafeAvio)」 JAXA航空本部 町田茂SafeAvioプリプロジェクトチーム長
16:20~16:40 技術講演 「静粛超音速機技術の研究開発」 JAXA航空本部 村上哲機体システム研究グループ長
16:40~16:50 休憩
16:50~17:25 意見交換
17:25~17:30 閉会挨拶 中橋和博JAXA理事/航空本部長

この記事に関連するニュース
メニューを開く