宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2015年10月17日(土)、「JAXAタウンミーティング in 信州大学」を長野県長野市の信州大学長野キャンパスで開催します。開催時間は14時から16時30分までです。
今回は、JAXAの宇宙探査イノベーションハブで計画マネージャを務める川崎一義さんから、「宇宙探査新時代の幕開けとJAXAの挑戦」と題して、世界でいま宇宙探査についてどのような議論が行われているか、日本はどう取り組もうとしているのか、といった話題が提供されます。また、地球観測研究センターで計画マネージャ務める金子豊さんから、「社会に役立つ人工衛星」と題して、通信衛星、測位衛星などの人工衛星が具体的にどのように活用されているか、いくつかの事例が紹介されながら、衛星利用の可能性について話題が提供されます。
また、参加者からはJAXA事業への意見や、新たに宇宙を利用し、連携につながるような提案を求めているとしています。
なお、タウンミーティングへの参加費は無料、事前の申込も不要ですが、定員は高校生以上200名までとなっています。詳しくはJAXAウェブサイトを参照ください。