九州佐賀国際空港、キャッチフレーズは「スマート&カジュアル」に

九州佐賀国際空港、キャッチフレーズは「スマート&カジュアル」に

ニュース画像 1枚目:新愛称「九州佐賀国際空港」使用開始キックオフイベントの一幕
© 佐賀県 交通政策部交通課 / 佐賀ターミナルビル
新愛称「九州佐賀国際空港」使用開始キックオフイベントの一幕

佐賀空港は2016年1月16日(土)、新愛称「九州佐賀国際空港」使用開始キックオフイベントを開催しました。このイベントで佐賀県の山口知事は「九州というこの大地がもっともっと開かれて振興するように皆様方にお願いしたい」と語りました。

イベントでは、空港内の施設、佐賀県内各所の情報、旅行先のお勧め情報などを案内する専属コンシェルジュにパーソナルロボットPepper(ペッパー)の就任が発表されました。ペッパーはさっそく司会者から質問を受け、「佐賀の名産品と言えば?」に「有田焼~!」、「佐賀の観光と言えば?」に「嬉野温泉~!」、「佐賀のグルメと言えば?」に「佐賀牛~!」と回答するなど、会場を盛り上げました。

また、新愛称の使用にあわせ「世界と繋ぐ絵を描こう!」と題し、佐賀、福岡、長崎、熊本、大分の7カ所で開催されたワークショップで100名以上の子ども達と佐賀県出身のアーティスト、ミヤザキケンスケ氏がコラボして制作した巨大絵の除幕式が行われました。大分県内在住で絵の制作に参加した小学5年生の藤田琉花さんは、完成した絵を見て「最初は小さな絵が何個かあったので、こんな大きな絵になるとは思わなくて、びっくりしました」と感想を述べていました。

なお、「九州佐賀国際空港」の愛称は、佐賀県が「佐賀空港がめざす将来像」で「基幹路線である東京便を中心としながら、LCCの拠点空港化を進め、九州におけるゲートウェイ空港としての地位を確立している」姿をめざす方針を受けたものです。現在の路線の増便をはじめ、国内外のハブ空港との路線開設をめざしており、新ロゴマークとキャッチフレーズ「スマート&カジュアル」には肩肘張らずに気軽に、便利に使える空港をめざしていく想いが込められています。

メニューを開く