東京モノレール羽田空港線、10月1日から 「駅ナンバリング」を導入

東京モノレール羽田空港線、10月1日から 「駅ナンバリング」を導入

ニュース画像 1枚目:東京モノレールの駅ナンバリング、表示は「モノレール浜松町駅」
© 東京モノレール
東京モノレールの駅ナンバリング、表示は「モノレール浜松町駅」

東京モノレールは2016年10月1日(土)から、順次「駅ナンバリング」を導入すると発表しました。同社は訪日外国人旅行者向けに、4カ国語表記や4カ国語放送を実施してきましたが、よりわかりやすく利用してもらうことが目的です。

対象駅は東京モノレール羽田空港線の全駅で、表示対象の設備はホーム駅名標、路線図などです。各駅のナンバリング名は下記を参照ください。

なお、JR東日本は10月から、首都圏276駅で「駅ナンバリング」を導入し、これに合わせた対応です。

■東京モノレール「駅ナンバリング」
MO 01:モノレール浜松町駅
MO 02:天王洲アイル駅
MO 03:大井競馬場前駅
MO 04:流通センター駅
MO 05:昭和島駅
MO 06:整備場駅
MO 07:天空橋駅
MO 08:羽田空港国際線ビル駅
MO 09:新整備場駅
MO 10:羽田空港第1ビル駅
MO 11:羽田空港第2ビル駅

期日: 2016/10/01から
メニューを開く