2011/7/8 配信 ニュース記事
2011年7月8日に配信された航空・飛行機ニュース記事18本の一覧です。
-
デルタ航空は2011年9月1日から、羽田/ロサンゼルス線の運航時間を変更する。羽田発は現在の午前0時30分から40分遅い午前1時10分発とする。また、羽田発デトロイト線...
-
国土交通省は仙台空港で2011年7月25日から、コンチネンタル航空、アシアナ航空の国際線の運航を認可した。仙台空港で本格的な国際線の受け入れが可能となったことを受けた措...
-
大阪空港交通リムジンバスは2011年7月15日、「街かどの祇園祭・ワンデイパーク2011」の開催にともなう交通規制のため、停留所を休止する。対象は伊丹空港と京都二条城駅...
-
エティハド航空は、イギリス、プレミアリーグのマンチェスター・シティのスポンサー契約を10年延長した。エティハド航空は2009年5月から同チームのスポンサーを務めていた。...
-
日本航空(JAL)がスポンサーをつとめる「JALホノルルマラソン」に参加するツアーの販売がはじまった。2011年12月11日午前5時にスタートする毎年恒例のイベントで、...
-
-
ラン航空は2011年7月8日から、チリ、プジェウェ火山の影響を受けていた南米とオーストラリア間のデイリー運航を再開した。復便するのはシドニー/オークランド/サンティアゴ...
-
能登空港は国内で初めて石川県能登地域が世界農業遺産認定を受けた事を記念し、「能登空港夏の特別キャンペーン」を実施している。キャンペーン期間は2011年7月7日から9月3...
-
ハワイアン航空は2011年7月7日から、新機材のA330-200型を羽田/ホノルル線、HA457、458便に投入した。これまでのB767-300型264席から、A330...
-
ボーイングは2011年上半期の民間機の納入機数を発表した。737NGシリーズ181機、B767型9機、B777型32機、合計222機を納入した。 なお、2011年の受...
-
トルコ・セフェリヒサール市のトゥンチュ・ソイェル市長が東日本大震災の被災地の子供たちを支援する活動「こんにちは・メルハバ(トルコ語のこんにちは)」プロジェクトを立ち上げ...
-
-
成田国際空港によると、2011年7月14日から8月31日までの夏の49日間の利用旅客数は前年同期比85.6%となる見込み。出国旅客数は前年同期比84.4%の172万73...
-
熊本空港は2011年7月5日から、屋上の送迎デッキを無料開放した。空港ビル3階のヴェルデ横から出入りでき、搭乗口4、5の上から飛行機を見る事ができる。詳しくは熊本空港の...
-
山形空港では2011年7月1日から9月30日までの期間、「飛んで、うまいものもらおう」キャンペーンを開催している。山形空港に就航する航空便に搭乗、応募すると期間中毎月、...
-
大韓航空と航空機エンジンメーカーのプラット・アンド・ホイットニーが共同出資するインチョン・アビエーション・テック(IAT)が約91億円で最先端の航空機エンジン整備場を建...
-
ジェットスターは日本就航4周年を記念して、2011年7月9日に配信するメールマガジンでセールをおこなう告知をしている。すでにメルマガ会員やウェブサイトで告知している。「...
-
全日空(ANA)は2011年8月に運航する路線のスケジュールで、関西/五島福江線の運航を発表した。ANA1799便、ANA1800便で、運航日は8月6日から8月19日ま...
-
キャセイパシフィック航空、香港ドラゴン航空は2011年8月1日から9月30日発券分の燃油サーチャージを値上げする。日本発着の香港線、台北線は7月末発券分までの1区間70...
-
デルタ航空は2011年8月31日の羽田発デトロイト行きDL628便、8月30日のデトロイト発羽田行きDL627便を運航後、一時運休する。この路線は東日本大震災の影響で3...
-