茨城空港 徹底ガイド
茨城空港 時刻表(フライト情報)
茨城空港の出発・到着便のフライトスケジュール(時刻表)です。2022/05/22の初便を紹介しています。
各航空会社の運航機材なども確認できます。空港への送り迎え、飛行機の写真撮影などにご利用してください。
出発便
2022/05/22出発の初便です。
出発時刻 | 便名 | 目的地 | 航空会社 | 機材 |
---|---|---|---|---|
07:35 | BC183 | 神戸 | スカイマーク | Boeing 737 |
08:35 | BC791 | 新千歳 | スカイマーク | Boeing 737 |
10:00 | BC831 | 福岡 | スカイマーク | Boeing 737 |
到着便
2022/05/22到着の初便です。
到着時刻 | 便名 | 出発地 | 航空会社 | 機材 |
---|---|---|---|---|
09:20 | BC182 | 神戸 | スカイマーク | Boeing 737 |
10:20 | BC790 | 新千歳 | スカイマーク | Boeing 737 |
13:00 | BC184 | 神戸 | スカイマーク | Boeing 737 |
茨城空港 就航都市・路線一覧
旅の計画、飛行機の利用、格安航空券の予約・購入にお役立てください。
国内線 就航都市・路線
茨城空港 航空会社
現在、茨城空港には、 国内線に1社の航空会社が就航(乗り入れ)しています。
国内線 航空会社 1社
格安航空券検索・予約
茨城空港 話題・情報
茨城空港のトピックス・主な話題(ニュース記事)です。
-
映画「トップガン マーヴェリック」が2022年5月27日(金)に公開されますが、その日本語吹き替え版の声優が発表されました。この動画撮影は航空自衛隊が協力し、百里基地の...
-
茨城空港では2021年3月1日(月)から、全路線の運航が再開されます。茨城空港の国内線はスカイマークが運航していますが、新型コロナウイルス緊急事態宣言の影響などを受け、...
茨城空港 話題・情報カテゴリー
茨城空港 新着ニュース
-
映画「トップガン マーヴェリック」が2022年5月27日(金)に公開されますが、その日本語吹き替え版の声優が発表されました。この動画撮影は航空自衛隊が協力し、百里基地の...
-
航空自衛隊百里基地は2022年2月12日(土)、雄飛園に展示する新たなファントム2機のうち、RF-4EファントムII「901号(47-6901)」の撮影会を開催します。...
-
茨城空港公園に展示されている2機のF-4ファントムが、展示から10年が経過し、色褪せてしまったことから、活躍した時の姿を取り戻そうとクラウドファンディングが始まっていま...
-
2022年1月6日(木)、首都圏での降雪を受け、航空各社は羽田、成田、茨城を離発着する国内線、国際線の運航便に遅延、欠航、条件付運航など運航への影響が発生しています。気...
-
アメリカ海兵隊岩国航空基地の所属機が2021年12月13日(月)から12月17日(金)にかけて、百里基地へ訓練移転します。これに合わせ、百里基地に所在する航空自衛隊第7...
茨城空港 新型コロナ 関連記事
茨城空港の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するニュース記事です。
航空フォト(飛行機 写真・画像)
現在、28,540枚の航空フォト(飛行機 写真・画像)が投稿されています。
素敵な飛行機写真を楽しんだり、飛来機チェックが可能です。航空ファン・飛行機好きのみなさんからの写真をお待ちしています。
-
-
- 航空会社: 航空自衛隊
- 機材: F-86 Sabre
-
-
-
- 航空会社: 航空自衛隊
- 機材: F-15J Eagle
-
- 航空会社: 航空自衛隊
- 機材: F-15J Eagle
搭乗レビュー(口コミ・評価)
茨城空港のホテル予約
空港周辺のホテルがすぐに探せます!
茨城空港 イベント情報
-
2021年11月予定
「百里基地航空祭 2021」は茨城県小美玉市の百里基地で2021年12月ごろ、開催されます。2020年の百里基地航空祭は...
-
2020/9/26 計1日間
茨城空港は2020年9月26日(土)、第2回「航空機見学ツアー」を開催します。対象は、茨城県内在住の小・中学生と保護者の...
茨城空港 基本情報
空港名(英語) | Ibaraki International Airport |
---|---|
都市 | 国 | 茨城 | 日本 |
IATAコード 3レターコード |
IBR |
ICAOコード 4レターコード |
RJAH |
ホームページ |
茨城空港
日本語あり 英語あり 航空自衛隊 百里基地 日本語あり |
航空会社数 | 就航航空会社:1社 | 国内線:1社 |
茨城空港について
1938年に現在の百里基地の西側付近に、百里ヶ原海軍飛行場が設けられ、終戦後に廃止されました。その後、1958年に航空自衛隊百里分屯基地が発足し、滑走路工事を経て 1965年には飛行場が完成しました。管制隊、気象隊、救難隊、警務隊に加え、首都圏防衛の任務とする第206飛行隊と第207飛行隊がF-104を配備し、新編されました。1966年7月に百里基地が正式に発足しています。
1995年には、民間との共用化構想を茨城県が発表し、2010年3月11日に日本で初めての格安航空会社(LCC)に対応、首都圏第3空港として民間の「茨城空港」開港に至りました。開港日当日は、スカイマークが羽田と神戸にチャーター便を運航、定期便はアシアナ航空のソウル線のみでした。スカイマークは、同年4月16日に神戸線を定期便化しました。
開港1周年に東日本大震災が発生し、成田空港に着陸予定の国際定期便を受け入れるなど、首都圏第3空港として非常時のバックアップの役割を果たしました。ただし、震災後は国際線で一部が運休継続、成田空港のLCC整備で一部が競合する状況にありました。
課題に直面しつつも、独自に路線の開設や拡充を働きかけ、県内外で需要の喚起による利用促進に取り組み、無料で利用できる駐車場のメリットも浸透。国内線はスカイマークが新千歳、神戸、福岡、那覇線を展開し、国際線は春秋航空とタイガーエア台湾が乗り入れていました。
空港の英語名の愛称は、「Ibaraki International Airport」です。茨城県が2020年4月から5月に募集し、有識者会議で提案された最終案「Tokyo Ibaraki International Airport」から「Tokyo」が削除され、県民の意見が重視されました。
고베에서 돌아갈때도 이바라키행에 탑승. 어느공항도 스카이마크의 플라이트가 제일 많지만 탑승률은 낮고 왕복 다 60%~70%의 좌석은 비어있었어요... 続きを見る