岩屋防衛大臣は2018年12月21日(金)、海上自衛隊のP-1哨戒機が韓国軍から火器管制レーダーの照射を受けたことを公表しました。レーダー照射は韓国海軍の艦船からとみられ、12月20日(木)に能登半島沖で韓国海軍の艦船展開は1隻ではなかったとしたものの、正確な数は明確にしませんでした。海上自衛隊が照射を受けた場所は、「竹島から距離あった」とし、韓国を刺激する飛行ではなかったとしています。
この事案を受け、岩屋防衛相は12月21日(金)朝に報告を受けており、政府としては外務省から在京の韓国大使館、在韓日本大使館、在韓武官のそれぞれ3つのレベルで不測事態を招きかねない危険な行為として遺憾の意を韓国政府に伝えています。
この事案では、海自P-1の機内から火器管制レーダーが動作していることが目視で確認しており、レーダー照射の時間については能力を明かすことになるため、詳細は避けるとしつつ、その照射についてその場で韓国側の艦船に問い合わせしたものの応答がなかったと状況が説明されています。なお、P-1は安全確保のため退避したと言及されています。