WHILL、空港内の自動運転システム 2020年度以降の実用化目指す

WHILL、空港内の自動運転システム 2020年度以降の実用化目指す

ニュース画像 1枚目:WHILL自動運転システム 実証実験の様子
© WHILL
WHILL自動運転システム 実証実験の様子

パーソナルモビリティの生産・販売を手がけるWHILLは2019年12月までに、国内外の5つの空港で、自動運転パーソナルモビリティである「WHILL自動運転システム」の実証実験を実施したと発表しました。

「WHILL自動運転システム」は、自動運転・衝突回避機能などを備えたパーソナルモビリティで、長距離の歩行を困難と感じる高齢者や障害者の移動シーンをスマートにする、歩道領域における自動運転システムです。

1月に世界最大級の家電・エレクトロニクス技術展示会「Consumer Electronics Show(CES) 2019」でプロトタイプを発表後、5月にアムステルダム・スキポール空港、11月に羽田空港とダラス・フォートワース国際空港、12月にアブダビ国際空港とウィニペグ国際空港で実証実験を行いました。

いずれの空港での実証実験でも、ユーザビリティや機能について、関係者や乗客から高い評価を受け、有人での実証実験では、のべ100名以上の乗客が実際にWHILL自動運転システムを利用した移動を体験しました。

WHILLは、この自動運転システムをCES2020にも展示する予定で、さらには2020年度以降、順次実用化をめざします。

この記事に関連するニュース
メニューを開く