県営名古屋空港の2019年度利用状況、コロナで3月の旅客数が大幅減少

県営名古屋空港の2019年度利用状況、コロナで3月の旅客数が大幅減少

ニュース画像 1枚目:294_chopperさんの航空フォト
© FlyTeam 294_chopperさん
294_chopperさんの航空フォト

愛知県が発表した県営名古屋空港の2019年度の利用状況によると、着陸回数は約31,600回で前年度比95.7%、定期便航空旅客数は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により3月が大幅に減少し、98.3%の893,695人となりました。

着陸回数は、定期便が約8,450回、ビジネス機、報道取材、調査測量、航空撮影、消防など定期便以外の民間機が約13,530回、また自衛隊機が約9,620回で、自衛隊機の着陸回数が全体の3分の1近くを占めています。

定期路線の就航地は、福岡、熊本、花巻、青森、新潟、高知、山形、出雲線の計8都市で、2019年度の旅客数が最も多いのは1日5往復を運航する福岡線が206,254人、次いで1日4往復を運航する花巻線の150,691人、青森線の127,283人、1日3往復を運航する熊本線が118,246人、高知線が100,863人などと続いています。搭乗率の全体平均は64.7%でした。

なお、国際線ビジネス機は、国籍がアメリカの機体が54機、日本が10機、その他11機の計75機で、前年度比113.6%を記録しています。

期日: 2019/04/01 〜 2020/03/31
メニューを開く