デルタ航空、36機追加導入へ 中古機のA350-900と737-900ER

デルタ航空、36機追加導入へ 中古機のA350-900と737-900ER

ニュース画像 1枚目:デルタ航空のA350-900 (JAXXさん撮影)
© FlyTeam JAXXさん
デルタ航空のA350-900 (JAXXさん撮影)

デルタ航空は2021年7月13日(火)、中古機でボーイング、エアバスの機材を36機追加すると発表しました。ボーイング737-900ER型を29機購入、エアバスA350-900型を7機リースする契約を締結し、2022年第1四半期までに導入を完了します。36機を加え、燃料効率を改善しつつ、旅客の搭乗体験を向上させ、保有機材の簡素化と適正規模、持続可能性に焦点を当てた機材更新戦略を進めます。

新型コロナウイルスの影響で、デルタ航空はワイドボディではボーイング777型18機、ナローボディではMD-88とMD-90の退役を加速させました。これらの機体は機齢も古く燃費効率も今回導入する機材と比べ悪いものでした。コロナ禍はこうした機体を退役させ、一方で旅行需要が回復しつつあることから、需要に対応する機材の確保を持続可能性に焦点を当てつつ、導入コストを抑えながら追加します。

A350-900はエアキャップとのリース契約を締結しています。2021年第3四半期から第4四半期にかけて、導入される予定です。737-900ERは27機をキャッスルレイク(Castlelake, L.P.)が運用するファンドから購入、残る2機はキャッスルレイクが運用するファンドから資金調達。2022年第1四半期までに納入が完了し、改修後に定期便に投入されます。

デルタ航空は現在、A350-900を15機運航しており、発注済みは20機あります。これにより、全て導入すると42機となります。また、737-900ERは29機を加え、計159機となります。このほか、デルタ航空は4月にA321neoを25機、オプションから確定発注に切り替えており、2022年から納入が始まる予定です。

この記事に関連するニュース
メニューを開く