成田空港の歴史を伝える「空と大地の歴史館」がオープン-6月23日

成田空港の歴史を伝える「空と大地の歴史館」がオープン-6月23日

成田国際空港は2011年6月23日、成田空港問題の歴史を後世に伝える常設展示施設「成田空港 空と大地の歴史館」を開館する。これまでNAA歴史伝承委員会、同委員
会の地域専門部会で、専門家や地域の方から意見を伺い、準備を進めてきたという。

コンセプトは成田空港の現在まで、特に長い対立期間から地域とともに歩むに至った経緯を明らかにする。また、成田空港の歴史に関わった様々な立場の方々の苦労や苦闘、想いを伝えるねらい。1970前後の社会や流血の日々など9つのコーナーで伝える。

場所は千葉県山武郡芝山町岩山113-2、航空科学博物館敷地内。開館時間は午前10時から午後5時まで。休館日は月曜日と12月29日から1月3日の年末年始期間。入館料は無料だ。

期日: 2011/06/23から
メニューを開く