日本/フィリピン航空協議、オープンスカイで合意 羽田昼間発着枠も割当

日本/フィリピン航空協議、オープンスカイで合意 羽田昼間発着枠も割当

国土交通省航空局は2013年9月11日、9月12日の2日間、日本/フィリピン間の航空当局間協議を開催、首都圏空港を含むオープンスカイで合意しました。成田空港は二国間輸送を相互に自由化、首都圏以外の空港は二国間の輸送とあわせ、旅客・貨物の以遠地点への輸送を相互に自由化することで合意しました。これでオープンスカイの合意国・地域は25ヶ国目となります。この自由化にはコードシェア枠組みの自由化も含まれています。

羽田空港については2014年3月末に昼間時間帯の国際線発着枠が3万回から6万回に増加する段階で、日本側企業、フィリピン側企業の双方が昼間時間帯を1日2スロット、深夜早朝時間帯1日2スロットずつ使用できる枠組みとして設定しました。羽田昼間時間帯の3万回増加で発着枠の割当で合意した国はイギリス、フランス、中国、シンガポール、タイ、ドイツ、ベトナム、インドネシアに続き、フィリピンが9ヶ国目です。

この記事に関連するニュース
メニューを開く