セブパシフィック、日本線の拡大に意欲 オープンスカイ締結後に

セブパシフィック、日本線の拡大に意欲 オープンスカイ締結後に

フィリピンの格安航空会社(LCC)、セブパシフィック航空は日本各地への就航意欲を示しています。2013年9月11日から9月13日にかけて、東京で日本とフィリピンの航空当局による航空協議が開催され、これにあわせオープンスカイ締結を希望していると表明しています。

セブパシフィック航空は現在、関西/マニラ線に就航。オープンスカイではフィリピン側も懸案のマニラでの発着枠を日本側企業へ割り当てる必要がありますが、この実現により、フィリピン側もオープンスカイ締結による増便が可能になり、セブパシフィックが就航意欲を示したものです。

日本とフィリピンの航空当局間協議は2008年に開催された際には日本側は自由化を提案、乗り入れ地点の自由化には合意。首都圏をのぞく輸送力の自由化を提案したものの、フィリピン側が時期尚早としていました。現在、日本のオープンスカイの合意国は24ヶ国・地域で日本発着旅客の92%をカバーしています。

現在の日本/フィリピン間の旅客便は日本側が成田/マニラ線で日本航空(JAL)が週14便、全日空(ANA)が週7便。フィリピン側はフィリピン航空とセブ・パシフィック航空が成田、関西、名古屋、福岡に就航。フィリピン航空はマニラ発着の成田線、関西線、中部(セントレア)線を週7便、福岡線を週5便、成田/セブ線を週5便、セブ・パシフィック航空が関西/マニラ線を週3便で運航しています。

メニューを開く