スカイマークとJTA(JAL)のバトル-那覇/宮古線のざっくりまとめ

スカイマークとJTA(JAL)のバトル-那覇/宮古線のざっくりまとめ

スカイマークが2011年9月15日から、那覇/宮古線に就航することで熱い火花が散っている。バトルは、日本トランスオーシャン航空(JTA)と琉球エアコミューター(RAC)のJALグループとスカイマークで起こっている値下げ競争。

ただ、一言で「熱い火花」といってもよくわからないので、今回は運賃の値下げ競争につながる市場シェアを提供座席数、過去の搭乗実績、そして運賃の値下げを日付順にざっくり、まとめてみました。

提供座席数による市場シェアはSKYの参入前はJTA/RACが68.8%、ANAが31.2%。JTAがB737-400型の150席で1日往復18便、RACがDHC8-Q100型の39席で1日往復2便、ANAがB737-500型の126席を1日往復10便。この便数が変わらず、SKYがB737-800型の177席を1日往復10便が加わると、SKY参入後の提供座席数のシェアはJTA/RACが47.8%、ANAが21.7%、SKYが30.5%。

SKYが一気にシェア30%の座席を供給したため、これまでのバランスが一気に崩れることが分かります。そこにSKYは座席シェアと同じ旅客シェアをとるため、JTAのスーパー先得の最安値7200円の半額に近い価格、3800円を発表して集客を狙った事が伺えます。

一方で、対抗値下げをするJTA/RACは実績からみると、旅客シェアは2010年度がJTA/RAC が67.8%、ANAが32.2%。つまり、2社とも旅客が奪われる可能性もあるものの、JTA/RACはシェアも高いだけ、旅客の数もスカイマークにとられてしまう。このため、客単価が下がっても引き止めるため、インパクトのある最安値の運賃とあわせて、条件を細かく設定し、スカイマークとは直接比べられない運賃を出したことも特徴です。

果たして結果やいかに。熱い火花が本当に熱くなるのか、適切な価格か、などなど9月15日のSKYの就航以降のお楽しみ。ただ、那覇/石垣線も同様に運賃を引き下げるよう石垣市が要望を持っていると八重山毎日新聞オンラインが報道。こうした地域の各路線でも競争にも影響が出ているこの路線は、しばらく注目を集めそうです。

■提供座席シェア
機材 座席数 1日便数 参入前座席シェア スカイマーク参入後
JTA 737-400 150 18
RAC DHC8-Q100 39 2 68.8 47.8
ANA 737-500 126 10 31.2 21.7
SKY 737-800 177 10 30.5
※JTAとRACのシェアは合算■SKYの運賃設定
WEB割21 前割5 前割1 大人普通運賃 小児普通運賃
2011/07/14 3800円 5800円 7800円 9800円 8500円
2011/07/16 2800円 4800円 6800円 - -
2011/07/21 - - 5800円 7800円 7000円
2011/07/23 - 3800円 4800円 7500円 -
■JTA/RACの運賃設定
スーパー先得 夏休み先得 特便割引 特便割引7 特便割引3 特便割引1 離島割引 小児普通運賃
2011/04/28 7200円〜
1万1000円
7400円〜
1万1700円
- - 1万2600~
1万4300円
- 1万1950円 -
2011/06/28 - - 1万2600〜
1万4300円
- - - - -
2011/07/15 3800円 4000円~
5700円
- 5800円
(新設)
7800円 8000円
(新設)
1万円 -
2011/07/22 - 4000円~
4800円
- 4900円 5900円 6100円 8100円 8100円
※その他、ボーナスマイルキャンペーンあり■那覇/宮古線の旅客数/提供座席数/搭乗率
JTA/RAC合計 ANA 合計
年/月 旅客数 提供
座席数
搭乗率 旅客数 提供
座席数
搭乗率 旅客数 提供
座席数
搭乗率
2009/4〜
2010/3
546385 767408 71.2 269432 455424 59.2 815817 1222832 66.7
4月 43087 60792 70.9 20742 37828 54.8 63829 98620 64.7
5月 43993 62933 69.9 21606 39100 55.3 65599 102033 64.3
6月 46272 62627 73.9 22592 37842 59.7 68864 100469 68.5
7月 57661 73240 78.7 27412 39086 70.1 85073 112326 75.7
8月 60227 77265 77.9 29131 38024 76.6 89358 115289 77.5
9月 52426 68262 76.8 27279 36998 73.7 79705 105260 75.7
10月 49742 65743 75.7 26194 38060 68.8 75936 103803 73.2
11月 47443 65092 72.9 21300 36796 57.9 68743 101888 67.5
12月 44014 68325 64.4 18123 37944 47.8 62137 106269 58.5
1月 46009 67628 68 20349 38081 53.4 66358 105709 62.8
2月 43986 60372 72.9 20232 34006 59.5 64218 94378 68
3月 47985 68153 70.4 21934 37884 57.9 69919 106037 65.9
2010/4〜
2011/3
582807 800432 72.8 276894 451649 61.3 859701 1252081 68.7
4月 41469 72718 57 17410 36612 47.6 58879 109330 53.9
5月 43993 62933 69.9 17095 36324 47.1 61088 99257 61.5
6月 46272 62627 73.9 - - - - - -
この記事に関連するニュース
メニューを開く