JUIDAとデジハリ大、7月22日にドローン関連のシンポジウムを開催へ

JUIDAとデジハリ大、7月22日にドローン関連のシンポジウムを開催へ

ニュース画像 1枚目:新しい映像コンテンツの開発などドローンの利活用に期待
© BLUE INNOVATION / デジタルハリウッド大学
新しい映像コンテンツの開発などドローンの利活用に期待

日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とデジタルハリウッド大学は、2015年7月22日(水)の20時から21時30分まで、東京・御茶ノ水のデジタルハリウッド大学大学院駿河台キャンパスで、公開シンポジウム「ドローンとデジタルコンテンツの未来像」を開催します。

デジタルハリウッド大学は、ドローンに関して、報道・エンターテイメント分野で新しい映像コンテンツの開発など、産業分野で今後の可能性が高いとして、2015年5月に無人航空機システムの民生・産業分野における積極的な利活用を目的に活動しているJUIDAへ入会しています。

シンポジウムでは、JUIDAの役員と、デジタルハリウッド大学の教員・研究員が登壇し、ドローンの産業分野における利活用や、新しいコンテンツの開発、人材育成などをテーマに議論が実施されます。

参加には、デジタルハリウッドのウェブサイトの専用フォームから申し込む必要があります。参加費は一般が3,000円、JUIDAの会員が2,000円、デジタルハリウッド大学の学生と教員は無料です。詳しくは、デジタルハリウッドのウェブサイトを参照ください。

期日: 2015/07/22
メニューを開く