東京都や中四国の各県、外国人旅行者の誘致でサイトを開設 9言語に対応

東京都や中四国の各県、外国人旅行者の誘致でサイトを開設 9言語に対応

ニュース画像 1枚目:東京・中国・四国連携の外国人旅行者誘致推進協議会のウェブサイト
© CHUGOKU+SHIKOKU × TOKYO
東京・中国・四国連携の外国人旅行者誘致推進協議会のウェブサイト

急増する訪日外国人観光客の誘致に向けて、東京都や中四国の各県と航空・鉄道事業者と連携し、「東京・中国地域(山陰・瀬戸内)・四国地域の連携による外国人旅行者誘致推進協議会」を設置、東京と中国地域、四国地域と双方の特色を活かした取組を行っています。

協議会には航空会社から全日空(ANA)、日本航空(JAL)に加え、西日本旅客鉄道、四国旅客鉄道の交通機関、中国地域から鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の5県、四国地域から徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4県と、東京都の自治体が参加しています。

この協議会の取り組みの一環として、東京と中国地域、四国地域の各地を結ぶ観光ルートなど、多様な魅力を海外に向けて広く発信するウェブサイトが2016年10月7日(金)、開設されました。

対応言語は、英語、中国語、韓国語、タイ語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、フランス語の9言語で、東京と中国地域、四国地域の各地を結ぶ観光ルートやスポット紹介、海外メディアなどによる観光ルート体験記、外国人旅行者向け航空・鉄道サービスの紹介を行っています。

メニューを開く