日本トランスオーシャン航空 Boeing 737-400 (JA8998) 航空フォト
投稿日:2014/08/06 06:26:26
アクセス数: 2,420アクセス
- 撮影日
- 2014/07/29
- 撮影場所
-
那覇空港 - Naha Airport [OKA/ROAH]
琉球温泉 瀬長島ホテル [詳細・大きな地図] - 機材・機種
- Boeing 737-400 Boeing 737-446
- 機体記号
- JA8998
- 製造番号(cn)
- 28994/3044
元画像 |
横:3008px / 縦:2000px
ログイン(メンバー登録)すると原寸画像を見られます! |
---|---|
撮影日時 | 2014:07:29 18:25:45 |
カメラメーカー | SONY |
カメラモデル | ILCA-77M2 |
シャッタースピード | 1/500 |
絞り | 5.6 |
ISO | 320 |
焦点距離 | 300mm |
コメント
-
もちろん超望遠であるゆえ近く見えるのでしょうが、
それでも船と機体がこの距離は寄り過ぎでは? -
それだけスーパースター・アクエリアスが巨大ということでしょうね。B737は全長はせいぜい40m。アクエリアスは220mあります。
離陸したら目の前が港!って空港は他にありますか? 海空で、おもしろい撮影ができた那覇空港はおすすめです。 -
我が新潟空港も離陸後すぐに港を通過します。
ただこれだけの大型船は入ってませんね。
那覇も撮影に訪れたい空港です。
撮影だけでなく、ダイビングもしたいですね。 -
初めまして。
かなり遠いところから写しているのに、このクリアさにびっくりです。
セントレアが本拠地のおいらは、船とのコラボにこだわって普段、写してますが、空気がかすんでなかなかクリアな写真になりません。
腕も必要ですが、写真って運も必要ですよね。 -
kijさん>
那覇みたいな高頻度な発着があるからこその光景でしょうね。クルーズ船の入出港時刻さえ把握すれば、撮影自体は難しくないかと。新潟もロシア機とか見れると思うので行ってみたいです!
noripyさん>
夏は気温も高いので霞んでしまうと思います。オリジナルショットは自分もそうでした。この写真は、photoshopで自動レベル補正かけています。ほとんどの写真はレベル補正かけるとスッキリしますね。 -
IL62さん
我が新潟でロシア機を狙うなら年間で今の夏の時期しかありません。ウラジオ便が9/13までの土曜日運行、ハバロフスク便が9/9までの火曜日運行です。夏場は那覇との直行便がありませんが、伊丹乗り換えが便利な様です。
離陸時にレンズを向けたら、「SUPERSTAR AQUARIUS」と重ねて撮影することができました。那覇港と那覇空港はすぐお隣ですね。撮影はノートリミングです。スマートテレコンを使ったので換算600mm相当の画角となります。