ボーイング777-300 航空機ガイド
ボーイングが製造した777-300に関する航空機(飛行機)ガイドです。 航空ファンなら気になる777-300に関する製造航空機(894機)、ニュース記事(486本)、飛行機写真(航空フォト:173,624枚)、搭乗記・口コミ(2,494件)、航空イベント(8件)を提供しています。
ボーイング777-300について
ボーイング777-300は、大型のワイドボディ双発機、通称「トリプルセブン」の1機種で登場時の双発機として世界で最長の飛行機で、全長は「ジャンボジェット」の愛称で知られる747初期型の70.6メートルに対し、73.6メートルと3.0メートル長くなっています。
座席数は3クラス制で365席から368席、2クラス制で451席、1クラス制で550席の搭載が可能です。日本では全日空(ANA)と日本航空(JAL)が導入しており、ANAは双発機として世界最多の525席仕様の機体を運航していました。
73.6メートルという長い胴体に対応するため、胴体後方下部にはテールキッドが装備されたほか、コクピットから主脚が誘導路からはみ出さないよう監視できるグランド・マニューバー・カメラ・システム(GMCS)が搭載されています。
777-300では、航続距離を延長した派生型の777-300ERが開発され、2003年2月24日に初飛行しています。777-300ERの航続距離は14,594キロメートルで、導入している航空会社は、長距離国際線を中心に運航しています。777-300は60機、777-300ERは830機超を受注し、後続延長型は777ファミリーで最多の受注数を獲得しています。
軍用機としては、日本政府が政府専用機として777-300ERの導入を決定したものが初めてです。スイスでおよそ2年間の機体改修を経て、2018年8月17日に千歳基地に到着し、2019年4月から航空自衛隊が運用しています。
初飛行日 1997年10月16日(777-300)、2003年2月24日(777-300ER)
座席数 365席〜550席
航続距離 11,029km(777-300)、14,594km(777-300ER)
製造機数 880機
製造終了年 製造中(777-200は2006年に終了)
ローンチカスタマー キャセイパシフィック航空(777-300)、エールフランス航空(777-300ER)
日本で使用した航空会社 全日空(ANA)、日本航空(JAL)
目次 contents
ボーイング777-300 投稿・登録状況
ボーイング777-300 記事
-
エミレーツ航空は2021年11月15日(月)、ドバイ・エアショーで新造の777貨物機2機と777旅客機の貨物機改修4機、計6機の契約をそれぞれ締結したと発表しました。エ...
-
ソフトバンク・グループ子会社でオルタナティブ投資の資産運用事業を手がけるフォートレス・インベストメント・グループは2021年9月、設立した子会社を通じたボーイング777...
-
航空自衛隊は2021年8月26日(木)、ボーイング777型の特別輸送機(政府専用機)1機をアフガニスタンの邦人輸送支援のため、小牧基地から出発しました。8月25日(水)...
-
23年前の1998年7月28日、日本航空(JAL)が初めてボーイング777-300型を受領しました。ボーイング777-200型として1994年6月12日に初飛行した機種...
-
全日本空輸(ANA)のボーイング777-300ER型機、機体番号(レジ)「JA780A」がANA9431便として、2021年7月15日(木)に離日しました。羽田空港を離...
ボーイング777-300 航空フォト(飛行機 写真・画像)
ボーイング777-300 搭乗レビュー
ボーイング777-300 過去のイベント情報
-
2019/3/12 計3日間
「サウディ・インターナショナル・エアショー 2019」は2019年3月12日(火)から3月14日(木)の3日間、リヤド近...
-
2016/1/1 計1日間
日本航空(JAL)「初日の出 初富士フライト」は2016年1月1日(金・祝)、毎年恒例のイベントとして運航されます。20...
前日にA380→777に変更。 気付いたので前もって座席変更した為、 後ろの一番後ろブロック(空間?)はガラガラ状態で座席3席を独占して帰ってくる事が出来ました... 続きを見る