琉球エアーコミューター (RAC) 搭乗記(口コミ・評価) 一覧
FlyTeam(フライチーム)メンバーによる琉球エアーコミューター (RAC)の搭乗記(口コミ・評価) 183件です。
現在、 6/19ページを表示しています。
琉球エアーコミューター (RAC)の評判(評価・口コミ)を確認し、賢くエアラインを選択しよう!
-
沖縄の離島といえば琉球エアコミューター。 使用機材はDHC8Q-400CC ノイズキャンセリング付きの機材です。 プロペラ機のためそれなりの振動はありますが、前... 続きを見る
-
-
往路は混雑していましたが復路は2割くらいの搭乗率でした。 久米島から那覇へのフライトはDHC8-Q400CC ボンバルディアでのフライト。 今まではジェット機し... 続きを見る
-
沖縄の離島便ではよく使われているプロペラ機。 私自身は初めての利用です。 揺れるとか色々言われてますがエアラインマニアの私としては楽しみでした。 50人乗りの小... 続きを見る
-
琉球エアコミューターにて那覇から奄美へ向かいました。 ラウンジで過ごし、搭乗口へ向かうと搭乗中でした。 バスにて搭乗機へ向かい機内へ 離陸後、ドリンクサー... 続きを見る
-
帰りたくなぁーい! いや、本当に。 【機内食・ドリンク】 さんぴん茶、一択でした。 最後列に座ったので、前方なら選択肢があったかもしれませんが。 【座席(シー... 続きを見る
-
さあ、南大東島は、どのような魔物が住む島なのでしょうか? 【機内食・ドリンク】 シークワーサー、一択でした。 【座席(シート)】 少々くたびれていたでしょうか... 続きを見る
-
-
正直土日に南大東→北大東ならすごく行きやすい旅だなあと思いつつ、平日でなければ無理とのことで、今回は南大東のみにして帰ることに。 北大東から飛行機が着くと、よ... 続きを見る
-
行くなら日帰りできる最果ての島へということで、今回は南大東へ。曜日の関係で南大東寄って北大東宿泊というコースが出来ない(火・水・木のみ)ので、今回は南大東のみに... 続きを見る
-
梅雨明けが平年通りなら奄美群島へ行くのですが、この時期は沖縄しか梅雨明けしていないので、きれいな青色の海を期待するには沖縄のみ。せっかくなので果てまで行こうと思... 続きを見る
プロペラ機に乗れるだけでテンションが上がりますが、この久米島線の楽しみは短時間で離着陸を体験できるだけでなく、美しい慶良間諸島が眺められるという点が挙げられます... 続きを見る