旅と学びの協議会、旅の学び効果 科学的な立証目指す ANAなど参加

旅と学びの協議会、旅の学び効果 科学的な立証目指す ANAなど参加

ニュース画像 1枚目:旅と学びの協議会
© ANAホールディングス
旅と学びの協議会

ANAホールディングス(ANA HD)は2020年6月5日(金)、「旅と学びの協議会」設立を発表しました。協議会は、立命館アジア太平洋大学(APU)学長や東京学芸大学大学院准教授、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授、駒沢女子大学観光文化学類准教授といった有識者をコアメンバーとし、旅を通じた学びと幸せが人間の成長におよぼす効果の科学的な立証をめざします。

今後の活動は、「イノ旅」プログラムを通じた実データに基づく旅の効用の検証、研究機関や教育機関と移動距離と人間としての成長や成熟の関係性に関する研究、コアメンバーを中心とした一般参加型勉強会を開催します。

また、ニューノーマル時代の旅を通じた学びと幸せのあり方を予測するロードマップの作成や、旅の効用を活用した人材育成プログラムの実施、学校教育機関や行政組織への旅の効用を生かした次世代教育体系構築を提言します。

キックオフイベント兼第1回勉強会が6月23日(火)、オンラインで開催され、協議会の概要紹介のほか、基調講演やパネルディスカッションが予定されています。

この協議会は、新型コロナウイルスがもたらしたパラダイムシフトの中で、旅が持つ価値が再認識されていると考え、これまで旅先で学習することがどのように人間の成長や成熟につながるか検証されていなかったことが背景にあります。

そのため、「旅と学びの協議会」は、各分野の専門家の知見とデータに基づき、旅を通じた学びと幸せが人間の成長におよぼす効果の科学的な立証に挑戦します。さらに、多様な価値観への受容性、レジリエンス、行動力、創造力などが身につく人材育成プログラムを提唱し、次世代教育体系の構築に貢献し、現代版「可愛い子には旅をさせよ」を実践する気運を醸成します。

メニューを開く