2023年は長かったコロナ禍が収束し、海外路線の再開や新規就航が多い1年でした。こうした動きに合わせ旅行等の需要が復活したなか、みなさんはどんな飛行機に乗ってどこに行かれたのでしょうか。2023年に搭乗した体験レポートは、1,500件を超える投稿がありました。今回は1年の締めくくりとして、アクセスの多かった人気搭乗レポートの上位10件を紹介していきます。
2023年 アクセスランキングTOP10
第10位 「久しぶりの国際線ビジネスを満喫したかったが…」
2023/06搭乗 日本航空 JL0759 成田(東京) → ホーチミン
3年ぶりの国際線ビジネスクラスを満喫したかったのですが、気合が入りすぎて早く目が覚めてしまし、成田空港ランジの食事とアルコールですっかり眠くなってしまい、食事も前半だけいただいて、爆睡してしまいました。【masamasa-hさんの搭乗レビュー】「久しぶりの国際線ビジネスを満喫したかったが…」
第9位 「えぇ..(驚愕) 」
2023/01搭乗 全日空 NH837 羽田(東京) → デリー
往路とは雲泥の差を感じました。 なんにせよ機内食が美味しいですね! CAさんの対応や機内巡回など、十分すぎる内容でした。【ねこかいぬさんの搭乗レビュー】「えぇ..(驚愕) 」
第8位 「冷やかしの入札アップグレードが落札(汗)」
2023/05搭乗 日本航空 JL820 大連 → 成田(東京)
大連周辺での所用を終え帰国、 復路も発券時はエコノミーで、 座席は往路と同じ18Kでまったり過ごす予定でした。ただ、復路に関しては座席指定の際、 入札アップグレードの案内が目に付いたのです。 (なんじゃこりゃ?)【delawakaさんの搭乗レビュー】「冷やかしの入札アップグレードが落札(汗)」
第7位 「やらかしたフライト」
2023/04搭乗 日本航空 JL305 羽田(東京) → 福岡
3月で失効してしまう約5000マイルを消化しようとどこかにマイルを利用。【おわんさんの搭乗レビュー】「やらかしたフライト」福岡の初便がアサインされて、始発電車に乗って空港へ。
40分前に空港に到着し、そこであわよくばクラスJへアップしよう機械端末を使ってみましたが、窓側は満席。
この時間ロスが仇となってしまい、ステイタスのセキュリティゲートも大勢の人。数十人の人が溢れていました。
第6位 「入札アップグレードに誘われたので最低価格で応じてみた」
2023/06搭乗 日本航空 JL031 羽田(東京) → スワンナプーム(バンコク)
バンコク発で日本往復のプレミアムエコノミー航空券を発券した。往路では何の連絡もなかったが、復路の出発数週間前に入札アップグレードの誘いがあった。ダメもとで最低価格で応札して様子をみることに。搭乗日の2日前に入札が認められて、ビジネスクラスにアップグレードするとの連絡がきた。【planetさんの搭乗レビュー】「入札アップグレードに誘われたので最低価格で応じてみた」
第5位 「ちょっとこれは、、、」
2023/09搭乗 全日空 NH287 羽田(東京) → 徳島
初めに言っておきますが、機内スタッフさん、グラウンドの方々は全く悪くありません。しかし、徳島到着前が、右へ左へフラフラと。そして特に風も雲も無いのに、RWY11にlandingする際に何故かクラブ。そして角度が大きかったです。【soronaoさんの搭乗レビュー】「ちょっとこれは、、、」
第4位 「SDGsと人命と,どっちが大切なんですかねえ」
2023/04搭乗 日本航空 JL633 羽田(東京) → 熊本
HND/KMJはきょうも遅延。5回連続かな。しかも45分遅延。 さすがにこれだけ遅延が多いと,なんかダイヤ編成に無理があるのかと思ってしまいます。定時性のJALは,やはり過去の栄光になりつつあるのか…【エディさんの搭乗レビュー】「SDGsと人命と,どっちが大切なんですかねえ」
第3位 「同僚の搭乗券には不吉なSSSSが… 当然搭乗前に別室にしょっ引かれます」
2023/09搭乗 スイスインターナショナルエアラインズ LX38 チューリッヒ → サンフランシスコ
欧州から北米行きの便の利用は初体験で距離感がイマイチ掴めません。サンフランシスコまでの飛行時間は11時間半なので距離的には日本からロシア経由でミュンヘンへ飛ぶ感じです。いつ来ても素晴らしいテラス付きスタアラのチューリッヒラウンジを出てゲートに向かうと出国手続きを済ませてあるにも関わらず、ゲートの手前エリアでパスポートとチケット掲示を求められ、米国入国のESTA証明書申告を済ませたか聞かれます。【gomaさんの搭乗レビュー】「同僚の搭乗券には不吉なSSSSが… 当然搭乗前に別室にしょっ引かれます」
第2位 「マックじゃないよ。これが日韓線のJAL機内食だよ。」
2023/07搭乗 日本航空 JL095 羽田(東京) → 金浦(ソウル)
7月末に行われた韓国・チェジュ島でのポケモンGO「そらとぶピカチュウプロジェクト」コラボイベントに彼女と参加するため利用しました。 彼女は日中のKEで釜山経由でチェジュ入りしましたが、自分は仕事とワンワールドメンバーの都合上、最終便でソウル入りし1泊してチェジュ入りしました。 初のJALのHND-GMPでしたが、色々と衝撃的なflightでした。【誘喜さんの搭乗レビュー】「マックじゃないよ。これが日韓線のJAL機内食だよ。」
第1位 「JALの国内線ファーストクラスで、搭乗後に機内食がないことを知らされました。」
2023/04搭乗 日本航空 JL646 鹿児島 → 羽田(東京)
鹿児島から羽田までのJAL便のファーストクラスに空席があったので、JALのアプリで当日アップグレードをしました。B767-300には、ファーストクラスは全部で5席ですが、その内3席が空席となっていました。 席に着いて客室乗務員から機内食のメニューについて説明を受け、飲み物の希望を伝えた後のことです。地上職員が席に近付いてきて、・・・【TomoSkyさんの搭乗レビュー】「JALの国内線ファーストクラスで、搭乗後に機内食がないことを知らされました。」
今年の搭乗レポートランキングはいかがでしたか?思わぬトラブルや入札などのサプライズ報告が注目を集めたようです。搭乗レポートを読んでるだけで、飛行機に乗ってどこかへ行きたくなりますね。さて、2024年はどんな飛行機に乗りましょうか?みなさんのレポートや評価を参考にして、楽しい旅の計画を練ってみてください。来年も良い旅を!