ボーイング、パリ・エアショーで124機受注-新機材、改良の前にやること

ボーイング、パリ・エアショーで124機受注-新機材、改良の前にやること

ボーイングは、パリ・エアショーの商談実績が約220億ドル分にのぼったと発表した。購入契約の覚書(MOU)段階、確定発注を含めた受注機数は124機。目玉は新しいB747-8Iの発注。2社からの発注があり、1つは「オイルマネー系」と各メディアで伝えられている。

今回のエアショーは、発注金額や機数で「ボーイング vs エアバス」はボーイングの負け。エアバスの730機と比べても、売れ筋のB737シリーズでは73機で、A320neoの667機と比べれば寂しいところ。エアショー開催前には、B737の後継シリーズが発表されると噂されていたが、その発表もなかった。ただ、この桁違いの発注機数の差は、ボーイングも新機材の開発か737シリーズの改良かの決断が早まりそう。

我らがニッポンにとしては、B787のローンチカスタマー、全日空(ANA)の特別塗装や機内が発表された点でまずまず満足。新機材の前に、まずは787をローンチさせてください!

機種機数主な発注
737-80066機ALCノルウェー・エアシャトルマレーシア航空
MIATモンゴル航空UTエア・アビエーション
737-900ER7機UTエア・アビエーション
747-8F2機GECAS
747-8インターコンチネンタル17機非公表
777-300ER28機MIATモンゴル航空カタール航空ALC
アエロフロート、GECAS
787-9s4機ALC
合計124機
メニューを開く