関西国際空港は、2015年10月25日から2016年3月26日までの2015/16冬スケジュールをまとめました。期間中のピークは2016年1月で、週1,215.5便と過去最高を運航する計画で、これは開港来初めて週1,200便を超える見込みです。このうち、旅客便が週1,069便と過去最高、貨物便が週146.5便と冬スケジュールで過去6番目の便数です。
旅客便では、ネットワークの拡大で中国方面は中国国際航空が成都線を週3便、北京首都航空が杭州線を週4便に増便します。台湾方面では初めての就航都市となる台南線をチャイナエアラインが週2便で運航するほか、ジェットスター・ジャパンが台北線を週7便、エバー航空が台北線を増便する予定です。
韓国方面は、LCCを中心に増便が計画され、チェジュ航空が仁川、金浦線をそれぞれ週14便に増便、イースター航空が釜山線を週7便で就航します。
LCCは、夏スケジュールにスクート、タイガーエア台湾が新規就航したほか、10月からLCCで初めてグアム線の運航を開始したティーウェイ航空など各社が増便し、週339便と過去最高の規模となっています。なお、関空に就航するLCCは16社、就航都市25都市、国際旅客便に占めるLCC率は初めて3割超です。フルサービスの航空会社でも週730便の運航計画と、過去最高の便数が見込まれています。
■関空の2015/16冬スケジュールの主な増便 (航空会社名の後の「L」はLCC)
ジェットスター・ジャパン(L):香港線 週7便 (10月25日から)
エアプサン(L):釜山線 週21便 (10月25日から)
イースター航空(L):釜山線 週7便 (10月26日から) ※新規就航
中国国際航空:成都線 週3便 (10月27日から) ※新規就航
北京首都航空:杭州線 週4便 (10月27日から)
チャイナエアライン:台南線 週2便 (10月28日から) ※新規就航
ジェットスター・ジャパン(L):台北線 週7便 (12月11日から) ※新規就航
チェジュ航空(L):仁川線 週14便 (12月11日から)
チェジュ航空(L):金浦線 週14便 (12月11日から)
大韓航空:仁川線 週28便 (12月18日から)
エバー航空:台北線 週28便 (1月11日から)