【2024年10〜12月 航空イベント】浜松、入間、百里にブルー登場!C-1ラストも近い冬の航空祭開始

【2024年10〜12月 航空イベント】浜松、入間、百里にブルー登場!C-1ラストも近い冬の航空祭開始

ニュース画像 1枚目:新田原基地 2023年12月3日撮影 16-5666 川崎 T-4 航空自衛隊
© FlyTeam ヤスシさん
新田原基地 2023年12月3日撮影 16-5666 川崎 T-4 航空自衛隊

2024年も残すところ、あと3か月となりました。この夏を振り返ると、8月にブルーインパルスの展示飛行を行う予定だった新潟県小千谷市は、台風10号の影響でやむなく展示飛行が中止に。9月の三沢基地航空祭では、アメリカ空軍のF-22ラプター戦闘機デモンストレーションチームの参加が発表されものの、直前になって不参加が確定。同じく9月の小松基地航空祭では、前日に能登地方で発生した豪雨災害への対応のため、プログラムを航過飛行などに変更した縮小開催になるなど、キャンセル、変更が相次ぎました。

小松基地航空祭の開催に関してさまざまな意見があったものの、能登地震被災地の子どもたちを基地へ招待し、F-15のスぺマ機には「ともにこえよう石川」のメッセージを記すなど、被災者に寄り添う内容となっていました。中止せずに開催した意味は大きかったのではないでしょうか。

さて、10月、11月、12月も航空祭およびイベントは引き続き開催されます!現時点で開催が決定、見込まれている2024年10月から12月にかけての航空イベントをまとめて紹介します。

開催日開催地イベント名
10月6日(日)福岡県遠賀郡令和6年度芦屋基地航空祭
10月26日(土)千葉県柏市下総航空基地開設記念行事 2024
10月27日(日)静岡県浜松市エア・フェスタ浜松 2024
11月3日(日・祝)埼玉県入間市入間航空祭
11月17日(日)岐阜県各務原市岐阜基地航空祭 2024
11月24日(日)福岡県築上郡令和6年度築城基地航空祭
12月1日(日)宮崎県児湯郡新田原基地航空祭 2024
12月8日(日)沖縄県那覇市美ら島エアーフェスタ 2024
12月8日(日)茨城県小美玉市令和6年度百里基地航空祭

※10月8日時点

■10月26日(土):下総航空基地開設記念行事 2024(海上自衛隊下総航空基地)

ニュース画像 1枚目:下総航空基地 2023年10月21日撮影 6363 富士重工 T-5 海上自衛隊
© FlyTeam てくろくさん
下総航空基地 2023年10月21日撮影 6363 富士重工 T-5 海上自衛隊
展示飛行や航空機地上展示が行われ、例年P-3C、P-1哨戒機、C-130R輸送機、T-5練習機などが参加しています。昨年2023年はT-5による展示飛行が行われました。このほかシミュレーター操縦体験、装備品展示、航空機体験搭乗、ミニP-3C展示などの催しが恒例となっています。

■10月27日(日):エア・フェスタ浜松 2024(航空自衛隊浜松基地)

ニュース画像 2枚目:浜松基地 2023年10月29日撮影 64-3501 ボーイング E-767 (767-27C/ER) 航空自衛隊
© FlyTeam MAX.4000さん
浜松基地 2023年10月29日撮影 64-3501 ボーイング E-767 (767-27C/ER) 航空自衛隊
例年、F-15、F-2戦闘機による機動飛行を実施しており、今年はブルーインパルスの展示飛行も決定しています。このほか、同基地所属のE-767早期警戒管制機やT-4練習機、UH-60J救難ヘリコプターが登場、展示飛行を行うこともあります。

■11月3日(日・祝):入間航空祭(航空自衛隊入間基地)

ニュース画像 3枚目:入間飛行場 2024年3月14日撮影 78-1021 川崎 EC-1 航空自衛隊
© FlyTeam harahara555さん
入間飛行場 2024年3月14日撮影 78-1021 川崎 EC-1 航空自衛隊
5年ぶり一般公開となる入間航空祭。今年はブルーインパルスの展示飛行が決定しているほか、同基地所属C-1輸送機031号機「機体番号:18-1031」のラストフライトセレモニーが行われます。また、世界でただ1機のEC-1電子戦訓練機021号機「機体記号:78-1021」がオープニングで初飛行を実施。残りわずかとなったC-1の飛行する姿を見られる貴重な機会です。

■11月17日(日):岐阜基地航空祭 2024(航空自衛隊岐阜基地)

ニュース画像 4枚目:岐阜基地 2023年11月12日撮影 32-8942 三菱 F-15J  イーグル 航空自衛隊
© FlyTeam ピクトくんさん
岐阜基地 2023年11月12日撮影 32-8942 三菱 F-15J イーグル 航空自衛隊
例年、同基地唯一の飛行開発実験団のT-7、T-4練習機、F-2、F-15戦闘機などが繰り広げる機動飛行や異機種大編隊飛行などが見どころ。今年は、まもなく退役を予定している飛行開発実験団の“銀色”のC-1輸送機が見られる残りすくないチャンスかもしれません。

■11月24日(日):令和6年度築城基地航空祭(航空自衛隊築城基地)

ニュース画像 5枚目:築城基地 2023年11月26日撮影 93-8549 三菱 F-2A 航空自衛隊
© FlyTeam Tomo-Papaさん
築城基地 2023年11月26日撮影 93-8549 三菱 F-2A 航空自衛隊
例年、同基地第8航空団所属のF-2戦闘機をはじめ、F-15J戦闘機、T-4練習機などが展示飛行を実施。ブルーインパルスが展示飛行を行う年もありますが、今年は予定されていません。昨年2023年はF-2戦闘機6機によるオープニングフライト、機動飛行やデモスクランブルを実施。このほか海上自衛隊のUS-2救難飛行艇による航過飛行やウイスキーパパによる曲技飛行なども行われました。

■12月1日(日):新田原基地航空祭 2024(航空自衛隊新田原基地)

ニュース画像 6枚目:新田原基地 2023年12月3日撮影 72-8885 三菱 F-15J  イーグル 航空自衛隊
© FlyTeam ヤスシさん
新田原基地 2023年12月3日撮影 72-8885 三菱 F-15J イーグル 航空自衛隊
例年、同基地の飛行教育隊第23飛行隊に所属するF-15戦闘機による大編隊飛行や機動飛行が行われています。また、UH-60J救難ヘリコプターおよびU-125A救難捜索機による捜索・救難活動、F-2戦闘機などによる展示飛行も実施。地上では、T-7、T-4練習機、C-2輸送機などの展示、F-15のコクピット・兵装展示、各種装備品の展示なども行われています。今年はブルーインパルスによる展示飛行はありません。

■12月8日(日):美ら島エアーフェスタ 2024(航空自衛隊那覇基地)

ニュース画像 7枚目:那覇空港 2023年12月10日撮影 34-3460 グラマン E-2C ホークアイ 航空自衛隊
© FlyTeam ニセカメⅡさん
那覇空港 2023年12月10日撮影 34-3460 グラマン E-2C ホークアイ 航空自衛隊
例年、展示飛行は同基地所属のF-15戦闘機がメインで、デモスクランブルや機動飛行を実施するほか、E-2C早期警戒機や海上自衛隊のP-3C哨戒機なども登場します。地上では、F-15との綱引きやエンジン取り外し展示なども恒例行事。南西航空音楽隊による演奏会や、各種装備品展示なども行われています。

■12月8日(日):令和6年度百里基地航空祭(航空自衛隊百里基地)

ニュース画像 8枚目:茨城空港 2023年12月17日撮影 13-8520 三菱 F-2A 航空自衛隊
© FlyTeam Cathay at Naritaさん
茨城空港 2023年12月17日撮影 13-8520 三菱 F-2A 航空自衛隊
今年はブルーインパルスによる展示飛行が決定しています。例年、同基地第3飛行隊所属のF-2戦闘機がメインで活躍する航空祭で、展示飛行、機動飛行のほか、模擬戦闘地上攻撃なども行います。展示飛行ではF-2のほか、F-15戦闘機も搭乗。UH-60J救難ヘリコプターとU-125A救難捜索機による救難展示も行われます。2023年の航空祭では、PACAFによるF-16戦闘機によるデモンストレーション飛行や、V-22オスプレイの地上展示が行われる予定でしたが、直前にキャンセルされています。

このほか、以下のイベントでブルーインパルスの展示飛行が行われます。

・10月20日(日)島原城築城400年記念事業(長崎県島原市)
・11月21日(木)FIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2024
(愛知県豊田市)
・12月1日(日)美浜町町制施行70周年記念事業(和歌山県美浜町)
・12月19日(木)出島架橋開通式(宮城県女川町)

期日: 2024/10/06 〜 2024/12/08
この記事に関連するニュース
メニューを開く